フラッグ-ブリリン リマスタード(FRAG-Brillin remastered)
植物(ニコチアナベンタミアナ)内で合成したヒト「フィブリリン-1」断片。 ヴィーガンフィブリリン-1。 CELLASTICITY(細胞の弾力)に着目。肌のハリと弾力を回復させます。 このタンパク質合成で利用されるニコチアナベンタミアナはタバコ属の植物ですが、古くからタンパク合成の一手法として活用されており、医薬品の製造にも利用されております。 ニコチアナベンタミアナにおけるタンパク製造では遺伝子組み換えに該当しないだけでなく、より正確な構造や翻訳後修飾状態のタンパクが10日間ほどで得られるため機能面も本来の目的タンパクと同じ効果が期待できます。 Vegan対応、エンドトキシンフリーにもなっています。 この手法で製造したタンパク質はそのタンパク質そのものの効果を発揮するだけでなく、皮膚内にあるそのタンパク質のブースターとしても機能し、皮膚内でのそのタンパク質の生合成や機能向上、安定化にもつながるというメリットがあります。 フィブリリン-1は弾性線維に存在し、DEJ(表皮-真皮ジャンクション)におけるフィブリリン微小線維の分解は弾性線維の完全性の消失の主要な要因の1つで、シワやたるみにつながります。 フィブリリン微小線維はコンスタントな伸縮性や跳ね返りにさらされる動的組織の主要な構成成分であり、「完全性」、「メカノシグナリング」、「修復」に関係する。真皮内の上部、中部、深部でフィブリリン線維の分布や厚さは異なる。 老化とともに弾性繊維が分解され、マトリクスへの細胞接着やECM修復応答を悪化させてしまう。 微小繊維の弾性作用:フィブリリン微小線維がフィブリリン-1組織内の変化を通じて伸縮と跳ね返り→TGFβ修復応答活性化/細胞接着→線維芽細胞-筋線維芽細胞転移→ECMへの細胞接着とECM強化 & 収縮。 接着斑はcellasticityに貢献する線維芽細胞-筋線維芽細胞転移を誘導する細胞骨格やECMの双方向へ伝達する機械的伸長を感知する。 筋線維芽細胞(Myofibroblast)→マトリクスへの細胞接着やTGFβ活性化は線維芽細胞-筋線維芽細胞転移(cellasticity)を誘導→ストレス線維、高い収縮性、多様な接着斑、十分なECM産生。 Cellasticity(細胞の弾力)は細胞やストレス線維が収縮や伸長するために持っている能力である。老化した肌では筋線維芽細胞が少なく、Cellasticityも小さい。 「FRAG-Brillin remastered」の効果 ・弾性の回復力の再構築:微小線維と弾性線維形成の向上、微小線維と弾性線維の分解の抑制 ・CELLASTICITY:ストレス線維向上、巨大Cellasticityバネ向上。 ・ECM(細胞外マトリクス)リモデリング:ECMブースター & 細胞マトリクス接着向上、修復向上、弾力向上。 In vitro試験 ・Fibrillin-1発現向上:フィブリリン微小線維は基底ケラチノサイトと真皮をつなげ、肌にフレキシビリティーと構造完全性を提供する。肌修復を活性化する細胞メカノシグナリングに必須。 ・トロポエラスチン液滴形成の向上:エラスチンのクロスリンクとエラスチンの液滴形成はフィブリリンスキャフォールドの沈着に必要。「FRAG-Brillin remastered」はトロポエラスチン会合を促進する(37℃で液滴形成を+91%)。 ・Fibulin-5とLOXの発現向上:フィブリリン-1とトロポエラスチンクロスリンクに関与するタンパク質は微小線維やエラスチン線維会合にとって重要である。TGM2、LOX、LOXL1、FBLN4、FBLN5も発現向上(トロポエラスチンのクロスリンクと沈着) ・フィブリリン-1微小線維の厚さとエラスチンの厚さの向上:「FRAG-Brillin remastered」は微小線維と弾性線維を再構築して肌弾力を回復させる。 ・微小線維と弾性線維の保護:エラスターゼ活性抑制。フィブリリン-1微小線維の断片化を抑制。エラスチンの断片化を抑制。たるみやシワの形成を抑制。 ・F-actinとαSMAの向上:筋線維芽細胞はCellasticityを担うストレス線維を含む。ストレス線維はTGF-βやマトリクス中のフィブリリンや他のタンパクへの細胞接着によって誘導される。ACTN1やMYH9の発現向上。 ・Titinの向上:Titinは巨大な弾性タンパク(知られる限り最大のタンパク質)でストレス線維内の分子バネ(spring)として機能する。 ・細胞背接着の向上:マトリクスへの細胞接着は筋線維芽細胞への変形を誘導し、大量のECM(細胞外マトリクス)の合成や細胞収縮性招く。TLN1やTNXBの発現向上。コラーゲン線維も強化(プロコラーゲンの発現向上)。 ・ECM再構築(肌修復):TGFβ1の発現向上と細胞遊走向上。フィブリリン間に挟まれた空間の矯正はTGFβ修復応答を活性化させる。ケラチノサイトはフィブリリン-1の産生やフィブリリン-1への接着によって微小線維の形成や表皮-真皮コミュニケーションに貢献する。 ・ECM再構築(弾性):表皮、真皮両方の弾性を向上。 In vivo試験 ① 被験者:21名の女性(頬の上部にたるみあり)。45-60歳 試料:2%「FRAG-Brillin remastered」配合クリーム 使用:半顔。1日2回、56日間 測定:Firmness(ハリ)。CutiscanとVISIAで測定。 結果:被験者の82%が56日後にハリのある肌を得た。56日後にハリが平均7.1%向上(最大で26%向上)。 ② 被験者:20名の女性(わずかにシワやたるみあり)。50-60歳 試料:2%「FRAG-Brillin remastered」配合クリーム 使用:半顔とボディ半分。1日2回、28日間 測定:顔ではFirmness(ハリ)とElasticity(弾力)、滑らかさ、シワの深さ。ボディではFirmness(ハリ)とElasticity(弾力) 結果: ・ハリ:顔では1時間後に平均2.2%向上、14日後に平均4.9%向上、28日後に平均6.7%向上(28日後で最大17%向上)。腕では1時間後に平均3.0%向上、14日後に平均2.7%向上、28日後に平均5.5%向上(1時間後で最大7%向上)。足では1時間後に平均2.3%向上、14日後に平均3.8%向上、28日後に平均5.0%向上(1時間後で最大13%向上)。 ・弾力:顔では1時間後に平均2.2%向上、14日後に平均4.5%向上、28日後に平均7.2%向上(1時間後で最大17%向上)。腕では1時間後に平均4.3%向上、14日後に平均3.4%向上、28日後に平均5.0%向上(1時間後で最大16%向上)。足では1時間後に平均3.0%向上、14日後に平均3.4%向上、28日後に平均4.7%向上。全ての被験者が28日後に顔、腕、足のいずれも弾力向上。 ・滑らかさ(粗さの減少):被験者の80%が1時間後に粗さ(roughness)が-9%。1時間後に粗さは最大-20%。1時間後に粗さが平均-6.8%、14日後に平均-8.0%、28日後に平均-9.3%。 ・シワの深さ:被験者の90%が1時間後にシワの深さ平均-16%。1時間後に最大-39%。全被験者では1時間後に平均-13.8%、14日後に平均-11.2%、28日後に平均-13.5%。 ・アンケート:全ての項目で被験者の80%以上が改善を実感。滑らかになった実感した人は被験者の100%。 推奨配合量:1-2% 自然由来指数:99.99% 溶解性:水溶性フィトセルテック® アルガン(PhytoCellTec Argan)
モロッコの希少植物アルガンツリーの幹細胞エキスです。真皮幹細胞を賦活し、肌の最深部からアンチエイジングを促します。フィトセルテック® アルプ ローゼ(PhytoCellTec Alp Rose)
スイスアルプスの高山植物「アルペンローゼ」の幹細胞を培養して得られたエキスです。皮膚幹細胞に栄養を与えて、紫外線や乾燥などの外部ストレスから細胞を守ります。フィトセルテック® ソーラー ビティス(PhytoCellTec Solar Vitis)
ブドウ幹細胞エキスによりUVストレスから皮膚の幹細胞を保護します。肌本来の再生能力を助けるアンチエイジング効果もあります。フィトセルテック®シンフィツム(PhytoCellTec Symphytum)
コンフリーの幹細胞エキスにより表皮のターンオーバーを促進させ、皮膚を滑らかにする作用があります。フィトセルテック マルス ドメスティカ(PhytoCellTec Malus Domestica)
4か月腐らないリンゴで話題のウトビラー・スパトラウバーの幹細胞を培養して得られたエキスです。表皮幹細胞と真皮幹細胞に栄養を与えて、表皮と真皮の再生能力を助けるアンチエイジング効果があります。スキンケアではシワとハリの改善、ヘアケアでは毛髪成長刺激と毛包の老化を遅らせます。フェミティム(Femitim)
植物由来の女性ホルモン様成分です。肌荒れの軽減、保湿バランス向上、鎮静効果、肌のきめを整える、炎症・かゆみの軽減、皮膚本来の防御能力の維持を目指します。エコサート認証原料です。フィトセルテック® ヌナタック(PhytoCellTec® Nunatak)
【幹細胞シリーズの新製品】氷河期を生き抜いたアルプス高山植物の幹細胞エキスです。真皮に作用し、肌の最深部からのアンチエイジング効果が期待できます。フィトセルテック エクソソーム / フィトセルテック ゴジ(PhytoCellTec Exosomes / PhytoCellTec Goji)
BSB Innovation Prize 2019 Active部門(Anti-Aging)3位受賞。 PhytoCellTec™ Exosomes / PhytoCellTec™ Goji はクコの種苗(Seedling)由来の植物幹細胞エキスで、エクソソームも含有し、外側から皮膚内にエクソソームを届けて肌バリアを強化します。さらに皮膚の内側でも間葉系幹細胞からのエクソソーム産生を促して間接的に真皮の線維芽細胞を刺激してコラーゲンやエラスチン産生を促して皮膚密度を向上させます。 PhytoCellTec™ Gojiに本原料による外側からのエクソソーム供給による肌バリア機能強化データを追加してPhytoCellTec™ Exosomes / PhytoCellTec™ Gojiへと名称変更しました。 年齢を重ねるにつれて、私たちの肌にはさまざまな変化が起こります。表皮では皮膚バリア機能が低下し、紫外線や汚染物質などの外部からの刺激から肌や身体を守る能力や肌の水分を保つ能力が低下します。真皮ではコラーゲンとエラスチンの生成が低下し、継続的な重力の影響と相まって、皮膚のたるみが生じます。 エクソソームは細胞から放出され、細胞間のコミュニケーションを可能にする小胞です。間葉系幹細胞は、線維芽細胞とのエクソソームベースのコミュニケーションによってコラーゲンの生成を改善し、皮膚を再生することができます。興味深いことに、植物由来のエクソソームは人間の細胞に取り込まれてコミュニケーションをとることもできるため、さまざまな健康上の利点があり、化粧品に大きな可能性をもたらします。PhytoCellTec™ Exosomesには、クコの実生の植物幹細胞から得られたエクソソームが自然に含まれています。幹細胞培養サンプルの粒子サイズ分析により、約 200nm のサイズのエクソソームが存在することが明らかになりました。 PhytoCellTec™ Exosomesには、表皮に直接作用して皮膚バリアを強化する植物由来のエクソソームが含まれています。さらに、皮膚内の間葉系幹細胞によるエクソソームの放出が増加し、その結果、真皮の細胞外マトリックスの生成が改善されます。エクソソームに基づく二重の機能を持つ PhytoCellTec™ エクソソームは、表皮と真皮の両方に作用します。外部ストレスから皮膚を保護し、皮膚の密度と弾力性を改善して若返らせ、しわを減らし、顔と胸の形を整えます。 In vitro試験 ・エクソソーム産生の向上 細胞種:ヒト間葉系幹細胞(MSCs) 試料:1% Goji stem cell extract 処理:1% Goji stem cell extractでヒトMSCsを24時間処理、未処理をコントロールとする。 パラメーター:総タンパク量の定量とアセチルコリンエステラーゼ(exosomal protein)の活性定量によるエクソソームレベル 結果:クコ幹細胞エキスの処理でMSCsによるエクソソーム産生が増加した。 In vivo試験 ・シワの深さの改善 被験者:光老化のサインをもつ23名の白人女性(41-69歳) 試料:0.4% PhytoCellTec Exosomesとプラセボ 処置:1日2回、56日間。半顔。 パラメーター:シワの深さ(PRIMOS lite) ・楕円形の顔の形の改善 被験者: 白人女性 67 名 (39-70 歳) 試料: 0.4% PhytoCellTec™ Exosomes、プラセボ 処置: 顔全体と首に1日2回、28日間塗布 パラメーター:Visioface画像の画像分析による顔のたるみや楕円形の顔の形を判断するための首/顎下三角領域のサイズ 結果:楕円形の顔の形が大幅に改善 その他データ ・光老化した皮膚の皮膚密度の改善: 初期状態と比較して 28 日後には皮膚密度が 6% 大幅に増加し、光老化した皮膚のいわゆる表皮下低エコーバンド (SLEB) が減少。 ・乳房のリフトアップと垂れ下がりの改善: 被験者の 54.5% において、乳房の垂れ下がりが有意に減少し、56 日後には初期状態と比較して乳房がリフトアップ。また、56 日後には初期状態およびプラセボと比較して皮膚の弾力性が大幅に向上。 ・細胞間コミュニケーションの改善:MSCを1%のゴジ幹細胞抽出物で72時間処理し、上清を線維芽細胞に処理しました。これにより、線維芽細胞中のコラーゲンやエラスチンの遺伝子発現が増加。 ・皮膚バリア機能の改善のための植物エクソソーム:ケラチノサイトを 0.1% のクコの幹細胞エキスで 24 時間処理。その結果、角質層の形成に関与する遺伝子の発現が増加し、皮膚バリア機能が改善される可能性あり。フィトコーディン(PhytoCodine)
世界初の天然由来のマトリカイン様ペプチド。 現在の市場ではマトリカイン様ペプチドは全て合成ペプチドとされているが、LIPOID Kosmetik社はヒマラヤスギの種子に含まれるタンパクを酵素で分解してマトリカイン様作用を示すペプチドを作ることに製造しました。さらにリポソームキャリアシステムで包接し、グリセリン溶媒中のシベリアニンジンエキスと組み合わせた防腐剤フリー( self preserving) の COSMOS認証 化粧品原料です。 自然界に存在するタンパクから効果の高い配列を見つけて酵素切断で目的ペプチドを製造する新たな製造方法を利用。 マトリカインは肌内にも存在し、コラーゲン、エラスチン、フィブロネクチンといった細胞外マトリクスの産生に携わっています。肌密度を向上させ、抗シワ、たるみケアに有用。 BSB Innovation Prize 2020受賞。フィト PDRN パナックス(PhytoPDRN Panax)
高麗人参(朝鮮人参)由来の PDRN(Poly Deoxy Ribo Nucleotide;ポリデオキシリボヌクレオチド)。 創傷治癒、アンチエイジング、肌再生効果が期待できる。フィトセラソーム アップル(Phytotherasome Apple)
リンゴ幹細胞由来のエクソソームを含有し、紫外線ダメージを受けた細胞内の細胞毒性を著しく軽減させる。 皮膚成長因子を促進し、肌のUV耐性を向上させ、UV光への暴露から肌を保護、アンチエイジング、肌バリア効果が期待できる。フィトセラソーム グレープ(Phytotherasome Grape)
ブドウ幹細胞から抽出したエクソソームをHPEVプロセスにより肌での効果のために最適化した均一なサイズに製造。 創傷治癒、肌再生、ブライトニング、シワ、肌バリア改善効果が期待できる。フィトコラーゲン(PhytoCollagen)
「PhytoCollagen」はアカシアの木由来のポリマーで、実際のコラーゲンではありませんが、コラーゲンと同様の機能が期待できる植物代替となります。 アカシアコラーゲンは長い炭水化物とタンパク成分の混合物で、主にrhamnoglucuronoarabinogalactan多糖とarabinogalactan-protein (AGP)で構成されます。 分子量はコラーゲンと同様の300,000kDaとされています。 コラーゲン同様Hydorxyprolineも含有しています。 効果 ・シワの改善 ・コラーゲンの質の向上 ・バリア機能の改善 ・動物性コラーゲンとの比較もおこない同等の保湿効果を持つことも確認フィト PDRN ロータス(PhytoPDRN Lotus)
蓮は、ブッダのあらゆる局面で開花してきたと言われる蓮の花は復活や再生の象徴。 ダメージや刺激を受けた肌へ栄養を供給する植物由来の PDRN(Poly Deoxy Ribo Nucleotide;ポリデオキシリボヌクレオチド) で、 皮膚上で蓮の葉の様々な効果も提供する。肌再生、アンチエイジング、保湿効果が期待できる。フィトスフェリックス(PhytoSpherix)
PhytoSpherixはNon-GMOのトウモロコシ由来の低刺激性、生体適合性、生分解性グリコーゲンです。100%粉末品で、COSMOS approved品となっています。 グリコーゲン(糖原質)は通常、肝臓、筋肉、脳に大量に存在する多糖類で、ブドウ糖を供給するエネルギー源となっております。グルコースを単位とした大きな球状の分子ですが、植物ではエネルギー源がデンプンのため、一般にグリコーゲンは存在しません。そんな中、トウモロコシはエネルギー源としてグリコーゲンを含む数少ない植物の1つです。 また、皮膚においてはグリコーゲンは少量しか存在しません。グリコーゲンは、創傷治癒と細胞増殖に使用されます。 PhytoSpherixは小さな球状分子で、サイズが小さいため、粒子が皮膚に浸透し、より深い層に到達可能です(欧州ナノ規制には非該当)。また、フィトグリコーゲンには強力な水結合能力があります。 試験データに関してはin vitroではケラチノサイトにおけるATP産生やセラミド産生、繊維芽細胞における細胞増殖能向上、コラーゲン産生、ヒアルロン酸産生が確認できており、in vivoでは0.1%「PhytoSpherix」配合クリームにて6週間での額と目尻のシワの改善が確認できています。また同じ試料での6週間の試験で頬とほうれい線における角層上部と角層下部両方における水分量の向上がみられ、水和量ではヒアルロン酸との比較とヒアルロン酸との相乗効果も確認できています。フィトスフェリックス L105(PhytoSpherix L105)
PhytoSpherix L105はNon-GMOのトウモロコシ由来の低刺激性、生体適合性、生分解性グリコーゲンです。PhytoSpherix L105は10%の液体品です。 グリコーゲン(糖原質)は通常、肝臓、筋肉、脳に大量に存在する多糖類で、ブドウ糖を供給するエネルギー源となっております。グルコースを単位とした大きな球状の分子ですが、植物ではエネルギー源がデンプンのため、一般にグリコーゲンは存在しません。そんな中、トウモロコシはエネルギー源としてグリコーゲンを含む数少ない植物の1つです。 また、皮膚においてはグリコーゲンは少量しか存在しません。グリコーゲンは、創傷治癒と細胞増殖に使用されます。 PhytoSpherixは小さな球状分子で、サイズが小さいため、粒子が皮膚に浸透し、より深い層に到達可能です(欧州ナノ規制には非該当)。また、フィトグリコーゲンには強力な水結合能力があります。 試験データに関してはin vitroではケラチノサイトにおけるATP産生やセラミド産生、繊維芽細胞における細胞増殖能向上、コラーゲン産生、ヒアルロン酸産生が確認できており、in vivoでは0.1%「PhytoSpherix」配合クリームにて6週間での額と目尻のシワの改善が確認できています。また同じ試料での6週間の試験で頬とほうれい線における角層上部と角層下部両方における水分量の向上がみられ、水和量ではヒアルロン酸との比較とヒアルロン酸との相乗効果も確認できています。フィトPDRN センテラ(PhytoPDRN Centella)
Centella asiatica(ツボクサ)由来の低分子量PDRN。CICA PDRN。 ツボクサの有効成分はmadecassoside(マデカッソシド)、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸で、皮膚バリア機能の改善、皮膚再生、抗炎症など様々な効果があることが知られています。 特許取得済みのプロセスで動物由来成分や化学物質を一切使用しないVegan&Clean beautyの低分子PDRNで、動物由来のPDRNと同等以上の効能を持つ植物由来の有効成分となります。 PhytoPDRN Centellaの効果 ・肌バリア強化:フィラグリンとフィブロネクチン発現向上 ・アンチエイジング:コラーゲンとエラスチン発現向上 ・抗炎症効果 ・肌再生 ・その他:抗シワ、ブライトニング、皮脂抑制、保湿効果